Works

事例紹介

ホーム 事例紹介

お子さんも羨む快適な部屋に!

作業ポイント

洋服や書類が煩雑になっていたご主人の部屋。いつの間にか、モノを取りにくるだけになってしまっていましたご主人と一緒に洋服と書類を整理しながらレイアウトを変えて完成。仕事ができる書斎としても居心地がよくなりました。「パパの部屋いいなぁ!」お子さんも羨む快適な部屋に変身しました。こちらの部屋含め4部屋同時進行し、実質3時間ほどで完成。

リビングからの景色を片付ける

作業ポイント

リビングの隣の洋室には、お子さんたちの学用品や本、おもちゃなどが置かれていました。リビングダイニングから見たときに背の高い本棚の圧迫感がありストレスを感じていたママ、本棚は(写ってませんが)左手前に配置換えして死角に入ったことでストレス激減!ラグも変えて気分一新♪こちらの部屋、リビング、玄関、パントリー、洗面所収納連動で5時間で完成。

堂々と両親やお友達を呼べる部屋

作業ポイント

10年以上動かなかったリビングの配置。メインはアップライトピアノの位置を動かすこと。それに伴い背の高いラックや箪笥などを隣の和室に移し、ご家族といっしょにピアノの移動。(重たかった〜)家具を捨てずに隣の和室も子供部屋として機能させました。家族団らんもできて、両親やお友達も堂々と呼べる喜びを1日で手に入れることが出来ました。隣の和室と合わせ5時間で完成。

採寸・提案・ 組立・ 収納一括サポート

作業ポイント

デスクとカラボが並びご主人の書類やお子さんの知育教材などが溢れてきて管理がしにくい場所になっていました。書類の管理も知育教材の管理もできるシステムは無印良品ユニットシェルフを導入。採寸・提案・組立・設置・収納まで一括サポート!別場所と同時進行で3時間で完成。

モノの整理も、部屋替えも。

作業ポイント

長年荷物部屋になっていた2階の一部屋。粗大ごみを出し、想い出と使うものだけに整理したあとは、寝室からベッドを移動。朝が早いご主人のための部屋に変身しました。整理をしながら買い方のクセや手放す基準、これからの暮らし方などたくさんお話をしました。しっかり整理をしながら3時間半で完成。

やんちゃBOYS対策&ママの笑顔

作業ポイント

宿題、ゲーム、遊びに喧嘩(笑)、元気いっぱいの小学生兄弟。ソファーの前がいつも散らかり、ママはいつもストレス…。リビング隣の和室にソファとTVを思い切って移動し、広々スペース確保。喜んで遊ぶBOYSはなんとママの声掛けだけで片付けるように!のびのび遊べるスペースとわかりやすい仕組みを作ることで、ママの笑顔が戻ってきました。LDK、洗面所、子供部屋その他スペース同時進行で5時間で完成。

これからを見据えて仕組みを作る

作業ポイント

左右に大容量の収納がある、ファミリークローゼット。夫婦の洋服・子供達の洋服・季節用品などがどんどん溢れ、探すのも大変な状態に。一度すべて出して見直しを行い、これからどのように使うのが最適かお話しながら仕組みを整えました。キッチン半分、ランドリールーム、玄関、リビング収納と同時進行し、実質2.5時間で完成。

お持ちのケースだけでここまで整う

作業ポイント

パントリー兼リビング収納。なんとなく分類されていましたが、カテゴリーをキッチンで使うものとリビングのもので分けたあと、棚板を使いやすい高さに調整、使用頻度やモノに合わせて収納しました。何がどこにあるか、一目でわかる収納へ。家にあるものだけでここまで整うコツは、たくさん捨てるのではなく家の中すべてを連動させているから。1.5時間で完成。