Company
会社案内

Message
代表あいさつ

私は高校卒業後、20個以上の仕事を経験してきました。どの仕事も長続きしなかった私がなぜ「整理収納・片付け」の仕事に本気でむきあっているのか・・その理由は片付けが自分の人生を生きる本質だと気づいたからです。「欲しい!」の衝動で散財してストレス発散、「いつか使うかも」の山で部屋を圧迫、ちっとも片付けてくれない子供にイライラ。こんな暮らしを私自身もしてきました。住む環境が人生の質に直結すること、整理思考が心を軽くすること、この体感や正しい整理収納理論をたくさんの方に伝えて救っていきたい、という想いで〔現場で直接〕にこだわって活動してきました。
人生は儚く短い。時間は有限。当たり前の日常は当たり前ではない。
ポジティブに見られる私ですが実は常にこんなことを考えていて、時間を何より大切にしています。だからこそ「スピードと品質」に徹底的にこだわり感動する片付けをご提供してきました。収納の中が美しくなることも大事ですが、それよりもまず心穏やかに過ごせる空間を作り、一生続く片付けをラクな仕組みに変えることが先決。すると、「本当はこんな暮らしがしたかった」がすぐ叶います。 職場も同じ。家と同じくらい人生の時間を費やす場所だから、成果も居心地も最大限に向上させるのが整理収納の役目だと思っております。Aruという会社名は、「幸せはすでにある」、そこに気付ける人や環境を増やしたくてつけました。 家も職場もストレスのない環境の土台をプロと創ることで、そのあとの人生の質を高めていく。もったいない空間、時間、思考を手放し、濃厚な人生を過ごしていける人を増やす。そんな社会を創ることが私のミッションです。
代表取締役 大野 依子
Policy
企業理念
私たちは、整理収納を通して時間・空間・思考——目には見えにくい「もったいない」を見つめ直し、
人と社会が本来の力を発揮できる環境をつくります。
行動指針(3つの柱)
1. 住まいの再生で、暮らしに自由を。
ただ片付けるのではなく、住まい全体をプロデュースする視点で、
「もったいない空間」や「悩み続ける時間」をスッキリと整え、
お客様が自分らしい毎日を取り戻すお手伝いをします。
2. 職場の整理で、生産性に余白を。
オフィスや現場環境の改善を通じて、 探し物・滞留・無駄なコストといった“見えないロス”を削減。
物質的な整理にとどまらず心にも寄り添って働く人のエンゲージメントを高め、成果につながる空間を創ります。
3. リユースの力で、社会に循環を。
手放されたモノを、次へつなぐしくみを構築し、「ため込まない暮らし」や「ゴミを出さない社会」を目指します。
リユースと片付けを融合し、モノの価値や空間を循環させます。
私たちの使命
“もったいない”を見逃さず、活かす。 空間も、時間も、モノも、人も、
その価値が最大限に発揮される社会を、私たちはデザインします。
Outline
会社概要
会社名 | 株式会社Aru |
---|---|
設立 | 2023年4月12日 |
所在地 | 〒107-0062 東京都港区南青山3-1-36-6F |
代表取締役 | 大野依子 |
事業内容 | ①整理収納サービス・コンサルティング ②講座・講演 ③リユース・不用品回収 |
取得資格 | 整理収納アドバイザー1級 整理収納コンサルタント 古物商許可 埼玉県公安委員会第431320065228号 |
Staff